ちょこのちょこっとブログ始めてみました

チョコレート好きな3児のパパが日々の仕事や子育てで感じたことなどを気の向くまま書いていきます。

ちょこっと桜の話

こんにちは

 

ちょこです。

 

今年は桜が遅れたということで、桜の入学式になりましたね。

 

この時期に日本に来る外国人はたいてい桜が見たいです。

私たちが、わざわざある特定の花の咲く時期を選んで外国に行くかなぁと考えると、桜の影響力はすごいなと感じます。

 

ちなみに桜は日本にしか無いわけではないです。それでも、日本で桜を見ることが外国人にとって重要な日本旅行への動機になっています。

それほどまでに、桜は日本の象徴であり、桜を見て写真を撮ることが日本旅行の醍醐味になっているということです。

 

そんな、世界中の人々を魅了する花を毎年見ることができる私たちは、それだけでも幸せだと言えるでしょう。

 

この素晴らしい体験を世界中の人々と共有できることを嬉しく思います。

そして、私たちだけでなく子どもや孫の世代までこうした体験ができることを祈ります。

 

散る桜 残る桜も 散る桜

             良寛

 

ちょこっとひらがなについて

 

 

こんにちは、ちょこです。

 

今日は日本語を教えている者としてまず最初の課題である、ひらがなについてお話ししたいと思います。

 

普通の日本人であればひらがなは幼稚園か小学校低学年のときに学んで、それ以降ずっと使い続けてきているので、どう学んだかということも、何が難しいのかも正直言ってよくわからないですよね。

 

それでも、なんとなくひらがなは数が多いから外国人にとって大変かなぁというイメージは浮かぶかなと思います。

 

例えば、英語が26文字なのに対してひらがなは46個です。

さらに、

「は」と「ほ」

など形が似ている字や

「きゃ」「きゅ」「きょ」のような

2つで1つの字、

さらには

「ぱ」「ば」

のようなマルやテンテンのついた字など

ひらがなはその数以上に、バリエーションの豊富さが外国人にとって悩みの種となっています。

 

ただ、ここまでは外国人も渋々受け入れてくれます。

問題なのにはこの先です。

初級の日本語を学ぶためのテキストにはひらがなを勉強するページがありますが、そこにはもはや現代の日本人では使わない「ぢゃ」「ぢゅ」「ぢょ」があります。

ひらがなを教える際、たいていその文字を使った簡単な単語も教えますが、(「か」→「かさ」など)「ぢゃ」はスルーです。

当然勘のいい学生は気付きます。

「先生、『ぢゃ』で始まる言葉は何ですか」

 

かつてこの質問に明確な回答をした人を私は知りません。

 

なにかいい回答があれば教えて頂きたいです。

 

他には、

助詞の「は」の読み方は『わ』というのも、私たちネイティブ日本人にとっては当たり前のことですが、今まで「は」🟰「Ha」と言われてきた外国人にとってはなんでやねん、となるのも無理はありません。

これについても理由は色々あるのですが、まだ日本語があまり理解できないレベルの学生に話してわかることではないので基本スルーします。

 

知らぬが仏

 

いいことばですね。

 

ちょこっと日本語教師してみませんか?

 

 

私は日本語教師という仕事をしています。

 

外国人に日本語を教える仕事です。

 

今日は私の仕事のいいところをお話ししたいと思います。

 

まず、日本語教師という仕事は国内だけでなく、海外でも働けます。

 

資格があれば基本的にはビザも出ますし、生活するのに必要な給料は保証されていることが多いです。

 

さらに、現地語もしくは英語が話せると重宝されるので未経験でも待遇はいいですね。

 

次に年齢制限ですが、職場にもよりますが基本的にはその国の法律で保証されている年齢まで働けます。

日本語学校にはさまざまな年齢の先生がいるので、50代60代の新人教師も珍しくありません。

 

たとえ高齢であっても、それまでの社会人としての経歴が活かせる上に、屋内での仕事なので体力的にも無理なく続けられると思います。

 

また、異文化交流や人との出会いを楽しめる、正社員ではなくアルバイト感覚でも勤務できる、母国語である日本語の面白さに気付かされるなど、他にもたくさん魅力がある仕事だと思います。

 

興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

現在日本語教師になるには

1 大学で専門課程を卒業する

2 日本語教師養成講座を修了する

3 日本語教師能力検定試験に合格する

の3つの方法があります。

このうち最も安価なのが3です。

受験料➕問題集だけなので。

 

ちなみに今年から国家資格になるそうです!

チャンスかもー

 

 

ちょこといえばチョコレート

 

こんにちは。

 

ちょこです。

 

今回は私のおすすめのチョコレートについてお話ししようと思います。

 

 

 

私は中にアーモンドやナッツが入っているチョコレートが好きです。

 

代表的なのはこちらのタイプですね。

 

コンビニでも買えるしサイズ感もちょうどいいので重宝してます。

 

 

 

そして抹茶味のチョコも好きです。

 

これはビスケット一体型で抹茶味という、自分の好みが極限まで組み合わさっていて、もしかしたら自分で開発したのかもしれないと思ってしまうくらい大好きな商品です。

 

 

 

有名どころで言うと、リンツは味もさることながらパッケージもおしゃれで贈り物でもいいし、自分に買ってもいいですね。

外箱も再利用してハガキを入れたりちょっとした思い出の品などを入れておいたりしています。

 

皆さんの好きなチョコレートも教えていただけたら嬉しいです。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

人生はチョコレートボックスのようなものだ。何が起こるか箱を開けてみなければわからない。          映画 フォレスト・ガンプトム・ハンクス

ちょこっと困ってること

 

こんにちは。

 

私は左利きです。

 

今回は左利きで大変なことについてお話ししたいと思います。

 

まず日常生活ではやっぱり電車の改札ですね!

 

右にあるんだから右手でタッチすればいいのに、どうしても左手でタッチしてしまいます。

やりにくいと感じているのにやめられないのはなんでなんでしょう?

右手でのタッチはなんか落としそうで怖いんですよね。

我ながら左手への信頼がすごい。。

 

他には、外食するときに必ず左端の席に座る、というマイルールがあります。

自分の左側に誰かが座ると、ほぼほぼその人は右利きでお互いの肘が当たってしまうというのを避けるためです。

ですからカウンター席というのは正直苦手です。。

カウンター席に座る場合は、なるべく左隅やコーナーになっている席を探してしまいますね。

 

そうそう、外食といえばスープコーナーのお玉には全左利きが苦しめられてきましたよね!

あれは右手でよそると何の違和感もありませんが、ひとたび左手を使ってみるとあら不思議!

お玉って形状が先に行くにしたがってすぼんでいるんですけど、左手でスープをよそぐ動作をするとすぼんでいるのと逆の方になってしまうんです。

なので左利きの人は無理やりお玉の丸い方でよそぐか、腕を体から開くようにしてよそいでいるんです。

もしどこかでやたらダイナミックなフォームでスープをよそっている人がいたら、その人は左利きかもしれません。

 

左利きの話は話せば話すほどどんどんエピソードが出てきますね。

これでもまだ5%くらいです。

 

長くなりましたので、続きはまたどこかで。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

今日もがきあがくことは今日だけのものでなく、広々と広がる未来のためでもある

                   エイブラハム・リンカーン

 

ちょこっとごあいさつ

はじめまして、ちょこと申します。

 

プロフにもある通り、私は3児のパパです。

 

3人ともまだ小さいので、かわいい反面なかなか意思の疎通が難しく心が折れそうな時があります。

 

そんな時に私の場合は一回逃げるようにしています。

 

トイレに行ったり顔を洗ったり。

 

そこで大きなため息をついてそのまま深呼吸と軽いストレッチをします。

 

そして少し冷静になって、また子供たちの世話を始めます。

 

親になると自分の時間が取れないので、息がつまりそうになりますよね。

それでもやっぱり子供たちは宝物です。

 

 

ここではちょこっと気楽に私の日常をお話ししていきたいと思っています。

 

ここまでお読みくださりありがとうございました。